SSP02 『太陽の法』実践講座② 第2章 念いは実現する

・この記事はシリーズSSP「『太陽の法』実践講座」の記事です。
・シリーズSSPでは、『太陽の法』の教えの要点とその実践内容の紹介をします

 🙂 『太陽の法』第2章の要点

・『太陽の法』の第2章の要点は以下の通りです。

 魂の性質と「仏説・八正道」

要点

① 魂の性質
・魂の大切な性質は、「創造的性質」「光の吸収・発散中枢」の性質です。

『太陽の法』では、次のように説かれています。

魂には、いくつかの特徴があります。その一番目の特徴とは、創造的性質です。魂は、自分の意志によって、自由自在に自分をつくりかえていく性質が与えられています。(p74)
魂の二番目の特徴としては、仏の光の集中、発散中枢としての機能、性質をもっているということです。(p76)

②  『仏説・八正道』

・私たちの修行の中心は「与える愛」「仏説・八正道」です。

『太陽の法』では、次のように説かれています。

八正道プラス愛の探究。それは、おそらく現代人にとって望まれる修行の姿であり、現代人に対する福音となるはずです。(第3章 p129)
悟りの方法とは、結局のところ、仏の境地と、自己の境地とが、融合されていくための手だてなのです。
そのために、ひとつには真説・八正道の道があり、いまひとつには、愛の発展段階説があるのです。(第4章 p195)
中道の道に入るためには、まず、二本のモノサシが必要です。一本は、言うまでもなく八正道を中心とした自己反省のモノサシです。もう一本は、愛の発展段階説を基軸とした自己観照のモノサシです。この二本をモノサシとして生きていただきたいのです。(第6章 p310)

 🙂 『太陽の法』第2章の実践

念いを実現する

・念いは実現します。

私の実績

・私は、過去、以下のように「念い」を実現してきました。

① 東大で動物学の研究をする夢
・10歳ぐらいのころ、「東大の農学部で獣医学の研究をしたい」と志実現をしました。
・実現したのは、22歳のときで、だいたい10年以上思い続けていました。

② 幸福の科学で講師になる
・幸福の科学の資格試験をはじめて受けたのが1987年、講師になったのは1999年です。
・やはり、10年以上念い続けていたことになります。

③ 現在の真理探究三昧の生活
・真理探究だけをする現在の生活を具体的にイメージしたのは、幸福の科学に出会ってからですが、ぼんやりとした感じでは、子供のころからこのような生活にあこがれていたような気がします。

奇跡が起きた(2020年6月現在)

・2019年のエル・カンターレ祭前後から私の周りで奇跡が起き始めました。
・今は、新しい時代の経済モデルづくりを念い描いています。
・その内容は「奇跡物語」で紹介します。

お知らせ(2020年6月8日記)

ブログランキング参加中です。
真実の霊界観を広めるためにご協力をお願いします。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村ランキング

お勧めの記事

信仰心を強くしたい方、愛を大きくしたい方

⇒SEG200508「信仰心を強くするための光の言葉」
⇒SEG200521「神の愛を感じるには」

学習意欲を高めたい方

⇒SEG200523「真理に命をかける・光の言葉」

苦しみのどん底にいる方、奇跡を感じたい方

⇒SEG200503「慢心に気づくための話、あるいはどん底にいる人への話」
⇒SEG200509「苦しみを克服するための光の言葉」
⇒SEG200530「苦しみに直面して信仰心を強くするための光の言葉」

新シリーズの告知

人類史最大のエポック・エル・カンターレ文明創造の奇跡物語

【2020年から始まる中国コロナ危機のなかで、神の愛に目覚め、創造の自由によりエル・カンターレ文明を創造する神の使徒たちの物語】

・第1篇[ハルマゲドンのはじまり](2020年)
映画「世界から希望が消えたなら」から始まるハルマゲドンの様子と、神の使徒たちが魔と戦いと奇跡を実現する物語。

[世界編]:神の世界計画と中国の全体主義の終わりのはじまり。
[伝道編]:パンデミックと経済危機の恐怖のなかで、神の愛に目覚め恐怖心を克服して絶対幸福の境地を得る人々の姿。
[経済編]:経済崩壊のなかで、投資の成功から創造の自由により真理経済(真理本位制経済)のモデルをつくる人々の姿

詳しい内容は、⇒SEG200601「新シリーズ『奇跡物語』の予告」をご覧ください。

・本編は7月14日から公開の予定です。
・6月23日から「奇跡物語」をよりよく理解するための参考資料を公開します。
・6月23日~6月26日 「『戦争と平和』は聖書である」①~④
・6月27日~7月2日  「フリーメ―ソンとは」①~⑤
・7月3日~7月13日 「ピエールの悟りへの道」①~⑪